ブログ
運動強度を知って効果的な運動習慣を身につけよう!
はじめまして。堀江恭子です。自治体、企業、クリニックでの運動指導をしています。「堀江教室」としてノルディックウォーキングの指導も行っています。「生涯使える健康・痩身プログラム」を通して女性を中心に中高年から始められる、続けられる運動指導をやっています。
詳しいプロフィールを見るこんにちわ。堀江ウォーキングラボの堀江恭子です。大変ご無沙汰しております。お元気ですか?
うわぁぁぁぁぁぁぁ(汗)ブロックの更新が何年ぶり!?心の片隅では思っていました。
先日、講座の先生から届いた一文に、「あなたのコーチは誰ですか?」とありました。
私は、「最初はあの先生で~?次に~?」と考えていましたが、文章を読んでいくとそこには、目からウロコ!の回答がありました。
「自分のコーチは自分なんですよ」と!!
あなたは健康になりたい?
少し前から、コロナも落ち着いて「運動不足を解消したい!」「体重が増えた」「老化が襲ってくる」「本当に運動量が減った」と会う人会う人の声です。
誰もが、コロナ前の体形や体力に戻すことを目標に運動を行っている方も多い気がします。
皆さんが今行っている運動強度はご自身にとって「楽ですか?」「ちょうどいい」感じで動いていますか?
そして目標に近づいていますか?
運動はがんばるものじゃない
「えっ?きついですが、頑張っていますよ」「皆さんについていきます」と運動はきついとか頑張ることでは効果が出ないものです。特に人と比べたりはしません。「あの人ができているんだから負けていられない」と横目で見ながら頑張っていたら、それは残念ながら効果がでるどころか、健康とは逆の方向にむかっているのです。
何処も痛みがなく、体調も良く、運動後はスッキリ爽快だったのに、ある日「なんか膝が痛くなってきた」とか「体のだるさがとれない」「体調を崩しやすくなった」等の症状は全てオーバーワークなんです。
自分自身のコーチと相談
健康づくりやダイエットには「きつい」とか「頑張る」ような運動強度は必要ないんです。「きつい」と言ってみたり、顔の表情が変わる程、追い込んでみたりするほうが、「私、頑張っているって」気がしますよね!!
その頑張っている体の中では、血圧の上昇や心臓への負担、もしかしたら不整脈がでている?フォームが乱れて、関節に負担をかけている?脱水症状になっていない?とか指導者はつい考えてしまいます。
もしも、今、受けているレッスンや教室で「無理をせず自分のペースで行いましょう」と言っているのを聞いたことがあれば、運動中、自分自身のコーチの声にも耳を傾けて運動を行ってみましょう。
「あれ?最近〇〇さんお見掛けしませんね?」
「そうですね」
「あんなに頑張っていたのに・・・」
このやり取りになって欲しくない一例です。
健康づくりの成功者になろう
「いい、加減」と「いい加減」はどちらも一緒の言葉ですが、切るところを間違えるとせっかくの運動効果にも影響が出ることもあります。
筋力トレーニングを10回行う場合、絶対10回やらなければいけないわけでは決してありません。全員が必死に歩いていても、必死に歩かなければいけないわけでもありません。人それぞれ体力も年齢も痛みの有無も違ってきます。自分の運動強度を知ることはとっても簡単です。
それは、運動中に「楽」「ちょうどいい」「楽ではないけどちょっときついかな?」と思えるくらいの感じで行って欲しいです。
例えば、ノルディックウォーキング中、会話が成立していたら「いい感じ」の運動強度になっていると把握します。もしも合図地だけとか、息が上がって会話にならなければ、「きつい」と判断して「もう少しゆっくり歩いて下さいね」と伝えるでしょう。
そして、運動後でも日常生活を送れることも大切なことです。運動後はスッキリ爽快だったけど、自宅に帰ったらバタンキューとかやる気が起きないことがあれば、完全にオーバーワークですよ。運動強度が強すぎたと判断していいでしょう。
健康づくりは、短期間勝負ではありません。ずーっと続きます。ただ、どこかで無理をしてしまうと運動をお休みしなければいけないことも。是非「大丈夫です。頑張ります」の言葉を卒業してください。
自分の目標を達成するのは、運動する自分と的確な指示を出せるコーチの声をしっかり聴ける方です!!
人と比べず自分自身の心のコーチと相談して、「何かきついからちょっと手を抜きます!」「OK!」みたいな!
単発で運動をしても、自分の「いい加減」を見つけることは難しいでしょう。
日々の運動習慣を継続することで、自分の運動強度を見つけていきましょう。
健康づくりに欠かせない運動習慣は、運動強度や体調は、自分自身のコーチに聞きながら、ずーっと継続して行かなければなりません。
私たちは、運動の提供とサポートをします。
楽しく運動を継続していきましょう!
各種イベントのご案内
大人の部活体すっきり90分
昼の部と夜の部があるノルディックウォーイングのイベントを行っています。
お気軽にご参加いただけます!
大人の部活体すっきり90分の料金・詳細はこちら
ぐっすり眠れる!自宅で30分
1日の疲れをとるストレッチをオンラインでおこなっています。
オンラインレッスンの料金・詳細はこちら
公式LINEアカウント友達受付中!
各種イベントなどもお申込みはこちら公式LINEより受付中です。また、サニタス堀江のノルディックウォーキング教室のイベントスケジュールや、日常の健身に役立つ情報も配信しております。
*友達申請されましたらお手数ですがhappyなLINEスタンプも一緒に送って下さいね。
公式LINEアカウントの友達申請はこちら
CATEGORYカテゴリー
LINE公式アカウント友達、受付中!「1分でチェック!!座り方5つのポイント動画」プレゼントしてます!!
サニタス堀江のノルディックウォーキング教室のスケジュールと、日常の健身に役立つ情報を配信します。 只今、友達登録をしていただくと、 「疲れない座り方&見た目印象アップ」「1分でチェック!!座り方5つのポイント動画」プレゼントしてます!! 是非お待ちしております。