レースノルディックウォーキングに挑んだ2024年

ノルディックウォーキングイベント&足跡紹介
2024.12.18

はじめまして。堀江恭子です。自治体、企業、クリニックでの運動指導をしています。「堀江教室」としてノルディックウォーキングの指導も行っています。「生涯使える健康・痩身プログラム」を通して女性を中心に中高年から始められる、続けられる運動指導をやっています。 

詳しいプロフィールを見る

皆様!こんにちわ。堀江ウォーキングラボの堀江恭子です。
今年の堀江教室も昨日で無事終了いたしました。今年は、INWA(世界ノルディックウォーク連盟)の取り組みとして「レースノルディックウォーキング2024」ワールドカップ&ジャパンカップが開催されたことは、私からのLINEでよーく存じていたと思います。

ジャパンカップレース出場

私、堀江は4月仙台・11月大阪・12月愛知のジャパンカップレースの部5kmと斑尾8kmに出場しました。大阪・愛知は連続日となり、ほとんどの方が、大阪から愛知へ移動しての出場でした。
昨年は大阪のレースに出ましたが、若干楽しみ半分な気持ちで参加。終わってみると、タイムと順位もついて「ガチ」で挑んでいなかったこと。たこ焼きと空港ワイナリーでワインを飲みにいった2023年のレースでした。

優勝を狙えるのは今年だけ

4月29日仙台レース
11月30日大阪
12月1日愛知レース

という事で2024年は1ヶ月前からレース用の練習を開始しました。

ガチで挑んだ今年は、女子45~49歳の部は全レース1位そしてジャパンカップ総合1位をとったでー。

大阪ゴール
よく頑張った!
愛知はヘトヘトゴール

最初で最後の1位

来年からは50~54歳の部に繰り上げになります。手も足もでないアスリートの皆様が揃っています!来年からは、順位というより自分のタイムとの闘いながらも楽しみながら歩けるように、頑張ります。
私にとってレースは、ノルディックウォーキングを行うためのモチベーションになりました。

大阪表彰式
愛知は台の上で
ジャパンカップ総合 W45優勝

オープンの部に出場されました

そして、11月の大阪レースには「オープンの部」に3名の方が参加して下さいました。
オープンの部に出場した感想を頂きましたので紹介します。オープンの部は、順位、テクニック判定もなく楽しく歩けます。ちょうど写真が醸し出しておりますよ!

レース終了後、爽やかコーチ陣フィンランドからの高橋インターナショナルコーチ(右)と服部ナショナルコーチ(左)@ブラック集団

⇒ はじめてレースに参加しました。
韓国や台湾の方もグループで参加していらして…国際大会だったんですね💦
オープン参加でしたが、30秒ごとに一人づつスタートするので(年齢順?)ちょっと緊張しました。
でも楽しく歩けました。


5キロを休憩なしで真剣に歩き、自分がどれくらいのタイムで歩けるのかが分かり参考になりました。
帰りに食べた大阪のお好み焼きも美味しかったです\(^o^)/
また機会があれば参加したいと思います。

という感想と合わせて写真をアップします。

レース以外も楽しもう!

大阪と愛知のレースには韓国&台湾からも多くの皆さんがレースやオープンの部に出場されていました。今年は、大阪名物を食べることなく名古屋へ移動し、名古屋の皆さんに連れられ「あんかけスパ」を食べました。そして豊橋のホテルの朝食では、念願のひつまぶしを頂きました。これもまたいい思い出になりました。

来年は千里中央のショッピングモールの中のたこ焼きを食べるぞ~!と密かなモチベーションです(笑)

『2025年は勝負Tシャツを作成し、一つでもジャパンカップに出場するレースに向けた教室にしよう!!』と創造の翼を膨らませていまーす。

今年もありがとうごいました。来年もそれぞれのモチベーションをもって健康づくりにポールを持ちましょう

公式LINEアカウント友達受付中!

各種イベントなどもお申込みはこちら公式LINEより受付中です。また、サニタス堀江のノルディックウォーキング教室のイベントスケジュールや、日常の健身に役立つ情報も配信しております。
*友達申請されましたらお手数ですがhappyなLINEスタンプも一緒に送って下さいね。
公式LINEアカウントの友達申請はこちら

LINE公式アカウント友達、受付中!「1分でチェック!!座り方5つのポイント動画」プレゼントしてます!!

サニタス堀江のノルディックウォーキング教室のスケジュールと、日常の健身に役立つ情報を配信します。 只今、友達登録をしていただくと、 「疲れない座り方&見た目印象アップ」「1分でチェック!!座り方5つのポイント動画」プレゼントしてます!! 是非お待ちしております。

TOP