ブログ

JNFAノルディックフィットネスフォーラム2025in仙台に参加しました

ノルディックウォーキングイベント&足跡紹介
2025.03.18

はじめまして。堀江恭子です。自治体、企業、クリニックでの運動指導をしています。「堀江教室」としてノルディックウォーキングの指導も行っています。「生涯使える健康・痩身プログラム」を通して女性を中心に中高年から始められる、続けられる運動指導をやっています。 

詳しいプロフィールを見る

3月15・16日に仙台で開催されました日本ノルディックフィットネス協会のフォーラムに参加してきました。今回は裏方として携わりました。フォーラムのチラシを地下鉄永田町駅に47都道府県ごとの観光案内の宮城県のところに置かせて頂いたり、堀江教室の公式LINEで紹介したり、個別に会員の方に声をかけたりとできる事をやりました。
1日目の室内での講座も満員御礼。その後の交流会も満員御礼と心配することなく、北は北海道から南は福岡からの参加者でした。

そして、2日目の青葉山公園に集合しての3km5km7kmのノルディックウォーキングは、週間天気予報を変えることなく朝から雨・霙・雪と東北の冬を味合わせて頂きました。安全を考慮して全員3kmコースで歩きました。カッパ着て手袋して防寒ばっちりと思いきや大失敗。手袋を防水にしないといけないことをすっかり忘れていました。

伊達政宗像まで歩いて来ると霙が雪に変わりました。噂によると銅像周辺には「チュンチュン焼き」という食べ物が売っているらしい・・・。天気さえ良ければ食べれたかな~
ゴール後には、仙台味噌を使った味噌汁と宮城県登米市のササニシキ米でおにぎり屋さんを営んでいる「おむすび屋べにすずめ」https://www.benisuzume-sendai.com/のおにぎりを頂きました。
縦長に握られたおにぎりでした。わかめの味噌汁と柔らかくなくしっかり米粒を噛んでいるといった美味しいおにぎりでした。もう1個食べたかったな!

参加者目線でなく裏方としても楽しめました。きっと地方から来た皆さんは、牛タンを食べて帰られたことでしょう。私もしっかり食べましたよ!笹かまぼこは今回の参加賞に入っていました。

堀江教室から参加された方のコメントです↓

初めての仙台と言うこともあり、楽しみに参加させていただきました。


当日は霙から雪にかわるあいにくのお天気でしたが、同じグループのみなさんと仙台城跡まで往復3キロの道を楽しく歩きました。
のぼり坂や下り坂では、さりげなく歩き方のコツを伝授いただいたり、地元情報を教えていただいたり、初めてお会いする方ともたくさん交流ができたのがとてもよかったです。


抽選会では、びっくりするくらいたくさん賞品をご用意くださり、わたしも、お肉のギフト券をいただきました!
解散後は、仙台グルメを堪能、あすはニッカウヰスキー工場を見学して帰ります。

また、参加させていただきます。
ありがとうございました!

今度は4月29日開催のJapanカップ レースノルディックウォーキング検見川大会に切り替えていきます!
フォーラム1日目でも紹介させていただく時間を頂きました。

*年代別にタイムを競うレースの部5km *競わず歩くオープンの部5km *4人(1人1.25km)で繋ぐリレーの部
詳細はこちら
https://race.nordicwalking.jp/?event=japancup-kemigawa-racenw-2025

一つ前のブログの記事にて昨年のレースとオープンの部に参加された方のコメントもありますので記事をご覧ください。

LINE公式アカウント友達、受付中!「1分でチェック!!座り方5つのポイント動画」プレゼントしてます!!

サニタス堀江のノルディックウォーキング教室のスケジュールと、日常の健身に役立つ情報を配信します。 只今、友達登録をしていただくと、 「疲れない座り方&見た目印象アップ」「1分でチェック!!座り方5つのポイント動画」プレゼントしてます!! 是非お待ちしております。

TOP